二等無人航空機 操縦技能証明

諸君!Nero大佐だ。

実は2022年12月からドローンの操縦について国交省認定の「技能証明」が発行されることになった

これは「無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度」と定義されており、今後、有望な資格の一つになるのは間違いないだろう。

とは言え、現状ではドローンの飛行に際してこの技能証明が必須ではない。必須なのは一部の飛行方式であり、動画撮影や趣味で飛ばすのであれば航空法などの範囲内であれば特にこの技能証明は必要で無い。

とは言え、何にでも国家資格が民間資格の上に来るのは、どの資格でも同じである事を考えると、同じ事が出来る技能があるにしても、依頼側としては国家資格所有者を選択したくなるのが心情だろう。

そこで、こういう制度が始まったからには、取得は早い方が良いと相場はきまっている。と言うのも制度が成長してくると取得人数も増えてくると、当然だがそのうちトラブルは増える。つまりホビーユーザーとビジネスユーザーがいまは同じ試験をうけなけならないが、そこに不満がでるのは自然な成り行き。事実、船舶免許がその一例だろう。いままで小型船舶が必要な人はほぼ「漁師」「水産関係」などであったはず。そこに「レジャーボート」が入り趣味で操縦したい人が増える。とは言え安い物ではないのでそれなりにお金と知識や常識がある人が持つのでトラブルは少ない。その後「ジェットスキー」が普及すると、これだけに乗るので言わば限定免許が欲しいと言い出す。小型船舶は1級から4級までだったのでその下に5級を作るかと思いきや、3級と4級を繰り上げして全て2級にししまい、下を空白にしてジェットスキーなどの免許を新設したのだ。

この恩恵を受けて、私も4級が苦労せず2級に昇格している。無線も同じで、その昔取得した免許が統廃合され、ドローンでも役立つ免許枠になっていた。

私の予想だが、1等無人航空機技能証明は確実に業務用のウェイトが大きく、単なるお遊び飛行で有人地帯をカメラ越しだけで飛ばそうと思う人はいないだろう。その代わり業務飛行と言う事はそれなりの責任を負うことになり、操縦技能はもちろんだが「法律」を守る事が重要だろう。

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
Pocket